平成26年11月6日
「面積」の学習です。
今日もねらいは、「複合図形は、長方形が組み合わさった形であることに気づき、
分けたり埋めたり部分を移したりして、長方形の面積の公式を使って面積を求め
ることができるようになる」ことです。そして、今日の学習のめあては
「L字型の面積をいろいろな方法で求めて説明しよう」
です。
子どもたちは、L字型の図形を折り曲げたり、補助線を引いていくつかの長方形
に分けたりしながら、問題の解決方法を考えて行きました。
自分の解決方法を隣のお友達と説明し合い、みんなの解決方法を聞き合い、いろい
ろな考え方を確かめていきました。
そして、問題2です。
大きな長方形の真ん中に正方形の穴が開いています。さて、この図形の面積は?
最近のトピックス
- 平成30年度 学校だより(2月号) 2019年2月4日
- 4年生 キャリア教育 「夢授業」 2019年2月1日
- 全国学校給食週間 2019年1月25日
- 「ニュースポーツ体験会」を開催しました! 2019年1月20日
- 1月の『伝えよう!愛』あいさつキャンペーンを行いました。 2019年1月20日