<1月12日>郷土料理:北海道
ほっけのザンギ
こんぶあえ
どさんこ汁
むぎごはん
かぼちゃプリン
牛乳
今日の給食は、北海道のおいしいものがたくさんつまった郷土料理でした。「ザンギ」とは、しょうが、にんにく、しょうゆで味付けをした唐揚げのことで、北海道の名物です。
<1月17日>世界の料理:フィンランド
リハプッラ
マッシュポテト
ヘルネケイット
ライ麦パン
ブルーベリージャム
牛乳
「リハプッラ」はミートボールのことです。「ヘルネケイット」はエンドウ豆のスープです。きれいな緑色をしていますね。フィンランドでは、毎週木曜日の給食に「ヘルネケイット」が出るそうです。
<2月20日>お楽しみ献立
チャーハン
五目あんかけ
ブロッコリーの中華炒め
フーヨーハイ
牛乳
「フーヨーハイ」はオムレツのような”かに玉”です。五目あんかけは、チャーハンにかけても、フーヨーハイにかけてもおいしかったです。
<2月24日>とれたけうまかばい給食:ブロッコリー
山形パン
ポークビーンズ
花野菜サラダ
ヨーグルト
牛乳
春日市の近くで取れた福岡県産のブロッコリーを使った花野菜サラダです。ブロッコリーの他にも、花野菜のカリフラワーも入っていました。お酢で味付けがしてあったので、さっぱりと食べられました。