朝の読み聞かせ(5・6年生R7.6月)

6月20日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。
5年生、6年生の2回目になります。
今から80年前に福岡大空襲があったことから、平和や生きることを考える本を読まれたり、環境や自然の話、語りや詩など、高学年ならではの様々な表現や選書がされたりと、幅広いジャンルが揃った読み聞かせになりました。

本日、読んだ本を紹介します。
★5年1組「わたしはあかねこ」「なぞなぞはじまるよ」
★5年2組「しごとをとりかえたおやじさん」「じぶんでおしりふけるかな」「ばしん!ばん!どかん!」
★5年3組「へいわってどんなこと?」「100万回生きたねこ」
★5年4組「こども環境学(クイズ形式)」「うんこ!」
★6年1組「炎の馬(語り)」
★6年2組「ヒキガエルがいく」「おぼえてろよ おおきな木」「詩 二十億光年の孤独、感謝」(谷川俊太郎の紹介)
★6年3組「フィボナッチ自然の中にかくされた数を見つけた人」「うずまき(本の紹介)」
★6年4組「吾輩は猫である」「クマと少年」

  

来週6月27日(金)は、1年生・2年生を予定しています。
随時、見学・入会を受け付けております。見学希望の方は希望日の朝8時15分までに図書室に集合し、見学札を受け取ってください。ご協力よろしくお願いいたします。