一生懸命がんばった!
11月29日(土)に予定されている「かすがっ子ワイワイまつり」に向け、先日のPTA運営委員会では、本校教職員も参加して、まつりの内容の詳細を確認し、当日に向けた共通理解をすることができました。子供たちのために様々な配慮を基に企画を進めていただいている「かすがっ子おまつり隊」をはじめPTAの皆様のご尽力に心より感謝いたします。家庭科室を見てみると、つばさ学級の子供たちが、自立活動の時間に「ワイワイまつり」に向けた商品の準備を進めています。自立活動とは、子供たちが自分らしく生きる力を育てるための特別な教育活動です。健康・心・人間関係・環境認知・身体・コミュニケーションの6つの領域を通じて、学校生活や将来の社会生活をより豊かにすることを目指しています。この日作っていたのは、「スノードーム」と「くるくるレインボー」という商品。これまでにもつばさ学級の子供たちは、製作過程ごとに分かれたグループで協力しながら石鹸づくりやマグネットづくりに取り組んできています。6年生のリーダーが指示を出し、下学年の子供たちにやさしく丁寧に教えながら商品づくりを進める姿、時間内に目標の個数を完成させるために、グループ同士で声をかけ合いながら製作を進める姿に、子供たち一人一人が自分の役割と責任を意識しながらみんなのために貢献しようとする姿勢が感じられます。「スノードーム」や「くるくるレインボー」づくりでは、1年生が完成した品物をうれしそうに見せにきてくれました。みんなで活動を振り返る場面では、「商品を作ってみて、みんなで協力できたことがうれしかった」「失敗もしたけれど、一生懸命がんばった!」等と話す子供たちの満足そうな表情がとても印象的でした。「かすがっ子ワイワイまつり」当日の「つばさショップ」の商品をみんなで楽しみにしたいと思います。

