朝の読み聞かせ(3・4年生R7.9月)
9月12日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。
3、4年生は4回目になります。子ども達の反応もとても良くて、読み聞かせを楽しんでくれているのが伝わってきました。
そんな中で心配なのは、最近読み手の中から聞こえてくる「昔話を知らない子ども」が増えているという声です。
昔話に触れる機会が減っていたり、知っていてもお話の内容や結末が意図的に変えられたものが元々のものであると思っていたりするなど、本来持つ昔話の良さが子ども達に伝わっていないことが、とても残念に思います。
昔話は、人から人へ口伝されてきたものですので、子どもの「聞く力」も育ちます。
「聞く」というのは、実は言葉以上の情報を無意識にたくさん受け取っています。
声の振動、音の高低、強弱、言葉と言葉の間、息づかい、、、言葉と言葉以外のものが合わさって、全身で、相手の全てを「聞く」、相手を知る、理解する、という大事な部分があるように思います。
おはなし会でも引き続き、昔話も子ども達に伝えていきたいと思っています。
本日、読んだ本を紹介します。
★3年1組「ふしぎなナイフ」「ネコヅメのよる」「おむすびころりん」
★3年2組「モグラくんとセミのこくん」「ごろべえもののけのくにへいく」
★3年3組「うえきばちです」「りんごかもしれない」「はしってにげて」
★4年1組「やまなしもぎ」「むかでのいしゃむかえ」
★4年2組「きゅうしょくたべにきました」「パンどろぼうとりんごかめん」
★4年3組「なずずこのっぺ?」「吾輩は猫である」「りんごだんだん」
10月は運動会練習のため、読み聞かせはありません。
次回は11月7日(金)に、1年生・2年生を予定しています。
随時、入会を受け付けております。見学希望の方は希望日の朝8時15分までに図書室に集合し、見学札を受け取ってください。ご協力よろしくお願いいたします。