朝の読み聞かせ(5・6年生R7.9月)
9月19日(金)、かすがっ子おはなし会による朝の読み聞かせを行いました。
5、6年生は4回目になります。高学年になってくると、選書の幅も広がり、今日は色々な本が読まれました。
その中の一冊、水の絵本では「地球儀の大きさを地球そのものとすると、表面を覆う水の量はビー玉1個分しかなく、その水は増減しない。」という、大人が聞いても勉強になるものでした。また、「クレオパトラの最期の吐息に含まれていた空気を私が吸い込む確率は60%」という部分はドキッとしました。子ども達も盛り上がっていましたよ。
本日、読んだ本を紹介します。
★5年1組「地球を旅する水のはなし」「カミナリこぞうがふってきた」
★5年2組「るすばんかいぎ」「なんにもおきないまほうのいちにち」
★5年3組「心ってどこにあるのでしょう?」「カラーモンスター」「DOG FOOD」
★5年4組「365まいにちペンギン」「たまたまタヌキ」
★6年1組「ちいさいタネ」「こわいみちまわりみち」
★6年2組「じゅげむ」「ワニはどうしてワニっていうの?」「いちごりら」
★6年3組「つくもがみ」「とびません。」「つきのよるに」「ぎょうざがいなくなりさがしています」
★6年4組「ピータとオオカミ」「とんぼ」
来月は運動会練習のため、読み聞かせはありません。
次回は11月7日(金)に、1年生・2年生を予定しています。
随時、入会を受け付けております。見学希望の方は希望日の朝8時15分までに図書室に集合し、見学札を受け取ってください。ご協力よろしくお願いいたします。



